天海訴訟のロゴ画像

20180314トピック浅田訴訟全面勝訴
 

天海訴訟とは

天海さんの写真です
 重度の障害者の人たちは障害者総合支援法により、自宅内でのヘルパー介護や外出時の介助などの福祉サービスを活用し、毎日元気に生活し、また社会へ参加しています。
 ところが65歳になると介護保険法適用へ強制的に移行させられます。
 支援法第7条が介護保険を優先して適用することを定めているからです。
 一人の障害者が、身体の変化や環境の変化等何もなく、また生活スタイルの変更希望等もないのに、昨日までは支援法、今日からは介護保険法とされてしまうのです。
 その結果、それまで負担金無料で活用してきた福祉サービスが、毎月1万5千円必要になります。(住民税非課税世帯の場合)
 また自らの意思で社会参加を目的とした総合支援法の適用をうけてきたのに、目的の異なる介護保険法を適用されてしまうという、一個人としての尊厳を大きく傷つけられることになります。
 この問題は「65歳の壁」として全国の障害者の方々と共通の問題です。障害者を年齢だけで差別するような法律は改められるべきです。
 このような制度に対し、天海正克さん(千葉市在住)は裁判を起こしました。

お知らせ 

2025年7月17日(木)に

天海裁判最高裁判判決日程が決まりました

天海訴訟を支援する会ニュース52号ができました。

「天海訴訟」の最高裁判決多くの皆さんの結集をお願いします。

当初の案内では、傍聴券の締め切りが14時00分となっていましたが、13時45分に変更 となりました。 ご注意ください

2025年 7月 17日(木)
午後 1時集合
最高裁判所第一小法廷(西門)

所在地 〒102-8651東京都千代田区隼町42(地図はこちら)

交通機関 地下鉄 永田町駅4 番出口 半蔵門駅1番出口 下車徒歩5分
★13時30分裁判所前で集会訴え
★13時45分 傍聴抽選締切
★15時開廷 第1小法廷
★報告集会
・日時
7 月17日(木)16時
・場所
参議院議員会館101号室

 

報告集会(会場:参議院議員会館 講堂:16:30

※会館入り口で支援する会担当者から入館証を受け取ってください

最高裁判決後の報告集会は、オンライン配信・手話通訳あり

 

 

申し込みフォーム 

Googleフォーム:

https://forms.gle/f666rT4iH63YNtMF6

 

 

 

●最高裁判所あて団体署名は7月8日集約分まで裁判所にとどけます。
お手元にある署名用紙がありましたら、天海訴訟を支援する会事務局まで郵送ください。
★7月9日水曜日15時より最高裁への要請行動を行います。
最高裁判所第一小法廷(西門)
引き続きご協力をお願いいたします。

天海訴訟を支援する会
. 〒262-0032 千葉市花見川区幕張町5-417-22 幕張グリーンハイツ109 障千連内
TEL-FAX:043-308-6621
http://amagai65.iinaa.net/
amagaisoshou@gmail.com

障害者と家族の生活と権利を守る都民連絡会
〒102-0084 東京都千代田区二番町12-1 全国教育文化会館
エデュカス東京5階 日本障害者センター内
TEL: 03-6272-5347

  

天海訴訟 最高裁判所への要請署名用紙 (PDF)
天海訴訟 最高裁判所への要請署名用紙(ワード版)


   

〇 ニュースNo52 (PDF)
〇 ニュースNo52 (テキスト版はこちら)

〇 ニュースNo51 (PDF)
〇 ニュースNo51テキスト版はこちら

   

〇 ニュースNo50 (PDF)
〇 ニュースNo50テキスト版はこちら

〇 ニュースNo49 (PDF)
〇 ニュースNo49テキスト版はこちら

   

〇 ニュースNo48 (PDF)
〇 ニュースNo48テキスト版はこちら

過去のお知らせはこちら

天海訴訟を支援する会

262-0032 千葉市花見川区幕張町5-417-222
グリーンハイツ109 障千連内
TEL・FAX  043-308-6621
http://amagai65.iinaa.net/